お金持ちがモテるのはお金持ちだからではない

ちょっと前ですが、立て続けにIT社長と女優さんのカップルが報道されてましたね。

 石原さとみはIT社長と...芸能人を射止めた「一般人男性」って?6人のケース - グノシー

 剛力彩芽の恋人「1兆円」ZOZO楽天超え最高時価 - 芸能 : 日刊スポーツ

 

IT社長と女優のカップルが報道されるたびに、「やっぱり金か!」みたいなことを言う人が必ずいますが、ちょっと違うよね、って思ったので。

ビジネスでは「正解がないもの」に対して「正解を出せる人」が成功する

一旦、恋愛ではなくビジネスの話をしましょう。

ビジネスっていうのは基本的に「正解がないもの」に対して「正解を出せる人」が成功します。「セオリー通りに進められるもの」=「誰でもできるもの」しかできない人にはチャンスもお金も集まってきません。

女の子を落とすのもビジネスと同じスキルが必要

恋愛マニュアルが存在しないように、女の子を落とすことに関しても基本的にはセオリーはありません。もちろん統計的に効果のあるルーティーンは存在しますが、それはあくまでもツールのひとつであり、それらを駆使しつつ、その子の性格、置かれている状況、周囲の人間関係などを考慮しながら臨機応変に戦略を立てながら進めることが求められます。それはビジネスも恋愛も全く同じです。

f:id:smartnewstorage:20180611082207j:image

「上司や取引先にYESと言わせるスキル」と「女の子にYESと言わせるスキル」は同じ

ビジネスも恋愛も、人を説得して動かすスキルが最も重要になります。結果、そうやって「人を動かすことができる人」が成功することになります。

 「上司や取引先にYESと言わせるスキル」と「女の子にYESと言わせるスキル」は同じということです。

 

今現在の状況だけ切り取って見ると「お金があるから付き合えた」ように見えますが、「そういう人だからビジネスでも恋人でも成果を出せている」っていう話なんですよね。

三大音楽で欠かせない要素「メロディ」「歌詞」あと一つは

音楽(歌謡曲)には主に以下の三つの要素があると思いますが

  1. メロディ
  2. 歌詞
  3. アレンジ

で、私が音楽を聴く時に重視する比重としては

  1. メロディ:30%
  2. 歌詞 :0%
  3. アレンジ: 70%

くらいです。

 

基本的に音楽はアレンジを楽しむものだと思っていて、メロディはアレンジを楽しむための縦糸。アレンジがお酒ならメロディはおつまみというか引き立て役であって、ないと寂しいけど、その程度。あくまでもメインはアレンジ。

 

歌詞に関しては語感が気になることはまれにありますが、基本的に文脈やストーリーはまったく意識していません。

なので、好きなアーティストの話をする時に「歌詞がめっちゃ良いんだよね〜」みたいなことを言われるとちょっと困ります。

 

f:id:smartnewstorage:20180610015924j:plain

好きなアーティスト的な意味で好きなアレンジャーがいます。

 

島田昌典(aiko、他多数)

もはや大御所ですね。その中でも代表作はやっぱりaikoだと思います。aikoといえばこのピアノとロックギターのアンサンブル。ロックすぎずポップすぎないバランス感覚が非常にユニークな職人技だと思います。

www.youtube.com

玉屋2060%でんぱ組.inc

ハードコアバンドWiennersのリーダーの玉屋2060%。毒々しいヴィヴィッドカラーのポップスとライブハウス由来のグルーヴが融合したまさに今の時代の大衆音楽。早めに食傷するかと思いきや意外と中毒性高いです。

www.youtube.com

Tom-H@ck

でんぱ組ではこの人も大好きです。情報量の限界に挑戦しているかのようなアレンジ。2コーラス目の1:22あたりのライトハンド奏法なんかは完全にスキマを埋めにかかってますね。でも全体はしっかり整理されてごちゃごちゃしながらも音の洪水に身を任せるのが気持ちいいです。

www.youtube.com

ハヤシベトモノリPlus-tech Squeeze Box

昨今のボカロPやアイドル界隈の直属のルーツはたぶんこの人。これが2004年に作られているという衝撃。自分で作詞作曲編曲とマニピュレーションまで行う、それまでの宅録の常識と限界を突破した人。HCFDMの文脈に属するとは思うんですが、ピチカートの小西康陽氏もマニュピレータは別にいましたからね。他に自前でマニピュレートまでするのはQypthone中塚武氏や、最近だと中田ヤスタカ氏とかがいますが、一番エッジでクレイジーなポップスを追求してるのはハヤシベ氏だと思います。才能は人一倍あるのにやりたいことと求められてることに大きな乖離があるため名を馳せにくい人。

www.youtube.com

OSTER project初音ミク

この人なんかは完全にハヤシベチルドレンですね。その中でも特に初期のPlus-tech Squeeze Boxっぽい曲がこれ。最近はaikoのアレンジも手がけてて世代交代の波を感じます。

www.youtube.com

高橋諭一松浦亜弥

ちょっと古いですが、一時代を築いた人ですね。ハロプロつんくプロデュースとして有名ですが、高橋氏のアレンジが先にあってそれに合わせてメロディを当てていたという話もあります。ハロプロ帝国の影の立役者といっても過言ではないでしょう。

この時期のハロプロは、サビに必ずと言っていいほど2拍3連を入れているんですよね。フックとなって覚えやすく、カラオケで盛り上がりやすいってことを想定していたと思います。

www.youtube.com 

基本的にコンプ強めで音圧高め、音数多め、BPM早めなのが好きです。

ちょっと毛色が違うところだと

堀込高樹南波志帆

キリンジのお兄ちゃんです。キリンジといえば和製スティーリー・ダンこと冨田恵一でしたが、途中からセルフプロデュースになっており、この曲はお兄ちゃんが編曲まで手がけてますね。このイントロ本当に大好きです。

www.youtube.com

 

他、最近だと

平地孝次PassCode

が最強に仕事が細かいですね。

いわゆるピコリーモなんですが、スピード感とラウドロックの重厚感、シンセとオートチューンのカットアップによるデジタライズ、あとマスタリングが今時っぽくて非常に気持ちいいです。展開もかなり多くてメタルバンドっぽいスルメ感があります。00年台のバンドマンの感覚で受け取るとシンセサウンドがダサく感じてしまうと思うんですが、その辺を意に介さないアプローチも新世代っぽいですね。

www.youtube.com

いろいろ挙げてて思ったんですが、 最近面白いと思うアレンジは大体アイドルですね。やっぱりお金と人が集まるところに才能も集まるってことかなと。VIVA巨大産業。

あとはメンバーが固定のバンドだとどうしてもアレンジにフレームができちゃうんですよね。メンバーにサックスがいたらトランペットのソロ入れにくいとか、ドラム・ベースがいるとEDMみたいなのは出来ない、みたいな。

 

で、そんな編曲偏重主義者なので、音楽番組を見ていて作曲と作詞のクレジットがあるのに、編曲のクレジットがないとがっかりしてしまいます。

 

あとついでに

例えばラスサビのメロディを2回繰り返すみたいな時に、2回目にリハーモナイズをかましてくるアレンジが大好きです。メロディも調も変わらないのに今までと違うコード進行をぶつけてくるやつです。

www.youtube.com

こちらは乃木坂46の曲ですが、これの2:43からのサビの繰り返しでリハーモナイズしてますね。めちゃいい。

こちら古川貴浩さん編曲です。

 

ちなみに、楽器をやってない人が音楽を聴くときには

メロディーとスネアだけしか聴いていないっていう話を聞いたことがあります。

ホントかどうかわかりませんけどね。

自分が中学校の時とかどうだったのかなー

 

「気味の悪い拡張子」問題

togetter.com

まあ突っ込みたくなる気持ちもわかりますが

「見慣れない拡張子を気味が悪いと感じる」

っていうのは「拡張子ってナニ」時代に比べたら

成長してると評価して良いんじゃないですかね。

 

「怪しいURLはクリックしない」みたいな。

そういう感覚は大事だと思います。

 

しかも「ジェイソン」って響きも良くないしね。殺されそう。

たぶん記者の頭の中では「ジェ」にアクセントついてる。

 

JSONPなら許されたかもしれない。

ボカロかな?みたいな。

 

MessagePackならもっとよかったかも。

でもバイナリだから結局怪しまれて終了か。

f:id:smartnewstorage:20180607230829j:plain

妻を大事にしないといけない理由

大事にしなくなる経緯

好き同士で結婚した相手であっても、どうしても時間とともに恋愛感情は薄れていきます。嫌いではないけど、たまに耳が痛いことも言ってくるし、自分のプライバシーもあるし、ほっといて欲しいときもある、というような。

ただその間に子供が産まれると、子供の世話で忙しくなるとともに、愛情で満たされるようになります。

そこで気をつけないといけないのは、その愛情は子供への愛情であって、妻へ向けたものではないということ。

子供はいつか家を出る

子供を溺愛する生活に満足し、薄れつつある夫婦間の愛情に目をつぶり、疎かにしたままにしているとどうなるか。

子供が独立して家を離れた時、家に残るのは妻と二人だけです。

なにか話すとすれば話し相手は妻のみですし、何かの手伝いをお願いするのも妻です。どこかへ旅行へ行くときも妻と二人。子供をクッションにすることはできません。ダイレクトに向かい合うことになります。それまで、愛情を子供へ全振りしていた場合どうなるでしょう。

気まずくなります。

「何を話せば良いのかわからない」「いまさら恥ずかしい」「二人きりになるのが不安だ」などよく聞きます。それじゃ寂しいですよね。そうなるのが嫌で、子供を家に置いておきたくて、結婚に反対する。なんていうのは身勝手です。子供への愛情は言うまでもなく大事ですが、子供はいつか家を出ます。そしてそれは歓迎すべきことです。

その後また20年、30年と、子育てをしていた期間より長く一緒に過ごすのは、やっぱり妻なんですよね。

自分のために

その時になって「子育ては人生の素晴らしい時間だった。でもこれからはまた二人の時間が過ごせる」と喜び合える仲でいたいですよね。そのためには、いま、子供が小さい時にも、継続して夫婦間で愛情を確認しあうことが大事です。それが、妻を大事にしないといけない理由です。

変な言い方ですが、将来の自分のためです。

「大事にする」とは

じゃあ具体的に何をするのか。

別にお風呂掃除をしてあげるとか、代わりにご飯を作ってあげるとか、そういう「たいへんなこと」でなくてもいいと思うんです。たとえば夕食の時に、料理が美味しいと褒めて、頭をなでてあげるとか。そういうことでいいんだと思います。別に疲れることじゃないですよね。一瞬ですし。子供もそういう両親を見ると嬉しくなるはずです。妻が恥ずかしがる、っていう人は「子供が喜ぶから」って説得する手もありますね。

それにやってみると分かると思いますけど、自分もいい気分になるんですよね。やっぱり一緒に暮らしている人と仲が良いに越したことはないです。

セックス

そしてやっぱり、できればたまにはセックスしましょう。

ほとんどの夫婦がセックスを過小評価していると思います。

セックスは夫婦生活の潤滑油です。多少の問題はセックスで解決します。

 

もう一度言いますが、将来の自分のためです。

妻を大事にしましょうね。

f:id:smartnewstorage:20180607192846j:plain

世界全員一日毎に人生ガチャ引いてる仮説

死んだことに気づかない

寝てる間に心臓麻痺とかで死んだ場合って

自分が死んだことに気づかずに死んじゃうじゃないですか。

それってすごい怖いなーっと思いつつも、

うなっちゃったらもはや嫌だと思うこともないし

それに対してできることって基本的に何もないと思うんですけど

毎朝、起きた時に、そうならなかった(無事に起きられた)ことに対して

すごい感謝をしています。

 

昨日と今日の連続性

朝起きた時に「良かった、無事に起きることができた」って思うと同時に

「今日は本当に昨日の続きなのかな?」って疑問に思うことがあります。

 

世界五分前仮説」ってあるじゃないですか。

あれに近い感じですね。

世界全員一日毎に人生ガチャ引いてる仮説」みたいな。

 

今日起きたら、知ってる家族がいて、職場がどこで、何の仕事をしているかも知ってるけど

それって本当に昨日と同じ家族で同じ仕事なのかな?

それが同じである証拠は何もないんですよね。

 

昨日とは別人の人生

例えば寝てる間に、世界の誰か(もしくは別の宇宙の誰か)と入れ替わってて

昨日までの自分は貧しい国で貧困に喘いでいたのかもしれないし、

紛争地域でいつ殺されてもおかしくない状況で怯えていたのかもしれない。

 

毎日入れ替わってるかもしれないし

1億年に一回そういうことがあってタマタマ自分に起きたのかもしれないけど

それって分からないんですよね。

 

結論

ただそんなことを考えながらも結局落ち着くのは

少なくとも、今日の自分は、愛する家族と素晴らしい仕事に恵まれているわけで

それを全力で楽しむことが大事だ、っていう思いです。

明日もどうか今日の続きに恵まれますように。

 

自○は自己責任の場合もあるしそうじゃない場合もあるよねっていう

既に亡くなってしまった人のことを思うと、自己責任なんて言えないですけど、

「今後自殺を考える人の言い訳にならないように」っていう意味で

自己責任っていう風潮を作るのもアリなのかも。

少なくとも今そういうことを言ってる人はそういう意図を持っている気がします。

そしてそういう意味では間違ってないような気もします。

 

心を病んでしまった人に対してそんなことは到底言えないですが

あてつけで自殺する人は減るかもしれないですよね。

 

感情論も正論も極端に走るのは良くないですし

自殺に至る経緯、心の動きはそれぞれでしょう。

鬱を原因にする人もいれば好奇心でやっちゃう人もいるわけで

まるっと一括りにして議論しても駄目じゃないのかな。

いま無駄に盛り上がってるのはこの点をちゃんと踏まえてないからだと思います。

Netflix を契約した結果。。

www.netflix.com

最近 Netflix を契約しましたが、これ非常に良いですね!

定額で見放題なんでしょ、くらししか認識なかったんですが

まあ実際それで十分なウリだったんですが

  • ダウンロード可能→通勤中に見られる
  • 家族のアカウント(プロフィール)も5人まで追加可能
  • 字幕や音声の切り替えがしやすい

とりあえずパッと思いつくのはこれくらいですが

使って思ったより良かったのはとにかく

見たいと思った時にすぐ見られる

っていう点ですね。

 

何をいまさら、って感じなんですが

ほんとにこれが

やってみないと分からなかったのかオマエは!?

って言いたいくらい感動です。

 

ビデオショップ?行くのめんどくさい。

宅配レンタル?明日まで待てない。

そこにいたままで今すぐ見られます。そう、Netflixならね。

っていう。

感動は言い過ぎかな、便利です。超便利。

 

とりあえず

英語の勉強も兼ねてフルハウス見てます。

アメリカ人の同僚のオススメで、彼いわく

「とにかく英語がナチュラル。映画みたいに役割語とかカッコつけた感じじゃなくて本当にみんなが使ってるような英語だから会話の練習にはオススメだよ。」

とのことでした。

 

まず日本語字幕で見て、ストーリーを大体把握したら

次に英語字幕で見る

っていうのを一話ずつやってます。

 

Full House Episode Scripts | SS

このサイトはセリフが全部載ってるので、それも見て復習してます。

kick the bucket

"I'm a swan who's about to kick the bucket."

例えばこの "kick the bucket" には「死ぬ」っていう意味があるので

be about to ~ の「〜するところだ」と合わせると

「私はくたばりかけの白鳥です」

になるんですが、そんなのはTOEICやってても出てこないですね。でもみんなは使ってるっていう。

 

ほんとにいい。

現在トライアルで一ヶ月無料なんですが、正規料金でも月に1,000円とかなんで、これは継続しちゃいますね。