楽器が弾けるってどういうこと?

「楽器が弾ける」の定義

私は中学校からずっとドラムをやっていて、他の楽器も一通り冷やかし程度には弾けたりするんですが、「ギター弾けるの?」「ピアノ弾けるの?」っていう質問には毎回困りますね。

いや、そりゃ練習すれば大体は弾けますよ。だって鍵盤押せば音は出ますからね。君もドとミとソとシ押してみな?ほら、弾けた。みたいな。私もそれと大して変わんないんですよ、ってこと。

 

楽器が弾ける人にとっての「弾ける」と

楽器が弾けない人にとっての「弾ける」のギャップですね。

 

弾けない人にとっての「弾ける」は、なんか一曲でも丸暗記した持ち曲があればOK。

いやいや、わかる。めんどくせーな、それでいいじゃん、って思いますよね。

 

ただ、私にとっての「弾ける」は、少なくともジャムセッションができること。

できれば曲のアナライズができて、なぜそこでそのフレーズが来るのかを言語化できるとなお良い。

その意味では、私ができるのはドラムだけ。

それができない楽器を「弾ける」って言っちゃうのはちょっと気が引けるんですよね。

 

「セッション(Whiplash)」を見ました

www.youtube.com

「単に音が出せる」から抜け出て「音楽を作る」に向かう狂気のようなこだわりを見て、「ああ、やっぱりここまでやんないと弾けるって言っちゃダメだよな」っていう思いを新たにしました。w

 

映画自体は、登場人物が軒並みクソで、ストーリー的にはかなり胸糞悪い映画だったんですが、クソみたいなキャラクター同士が、本人達の意図と反して音楽を通じて認めあっちゃう、繋がっちゃうっていうところが、生々しいなと思いました。

くやしい…!でも…感じちゃう!なんでこんな奴にっ…!」みたいなアレだと思います。

 

でも、ステージで共に素晴らしい演奏ができたからといって、ステージを降りた後に今までの軋轢は水に流して、無二の親友になる、みたいなことは絶対ないんだろうなと。

でも逆に、変にそういったヒューマンドラマっぽい展開にしないあたりが潔いと感じました。